顔診断8タイプと6印象を活かすギャップの法則!
皆さんこんにちは!成田果穂です
パーソナルカラーのオプションとして
顔 診断というのがありますが
顔の印象は?ご存じのメラビアンの法則の
”人は出会って6秒で第一印象が決まり、その90%は視覚情報”
で決まる訳です
顔印象をよりよくするには具体的に大きく3つの
ポイントがあります
1番目⇒お似合いのパーソナルカラーを使ったメイクカラーを使用する事
2番目⇒フェイスラインを美人顔の黄金律する為に
ヘアースタイルと顔周りのアクセサリーやネックラインなどを使って補正する事
3番目⇒お顔のパーツ位置から受ける印象をよくする事
でっ!3番目を重要視することが1,2番目をよりよく活かせるのです!
3番目のパーツ位置から受ける印象とは、6つのパーツ位置による印象の事で
例えば外心顔は、目の位置が離れて観える方は
大らかで優しい印象のソフト美人のカテゴリーに属します
弊社の場合はその印象をさらに踏み込んで
その人が持つ印象を心理術を活用する事でコミュニケーション力に活かす事が
できる方法をご提案しております!
その人のコミュニケーション力を上げるために顔印象をどのように
有効活用するのかはとても重要です
それはなぜかというと!
コミュニケーションがよりよくできて初めて顔印象の意味が活かされるからなんです
顔印象とコミュニケーション力はミューチャブルレセプションの関係です
人生はコミュニケーションの質で決まる!ともいわれるほど
コミュニケーション力はとても大事!
ちなみに
コミュニケーション能力が高い人の特徴は
6:4の関係が出来る人と言われています
相手が6でこちらが4の関係で、
話を聴く姿勢を多くするということですが
この話を聴く姿勢は受け身的で一見目立たないのでは?と
思いがちですが
ノンバーバル(非言語)領域に意識を向けるということです
ノンバーバルは相手が話しやすい雰囲気を作るために、
一般的には声のトーンや身振り手振りなどを使うわけですが
弊社の場合はそこをさらに掘り下げて
心理術を活用する事で、より魅力的に相手に思わせる方法をご提案しております
では私達が相手に魅力を感じる時というのはどういうときでしょう?
それはギャップです!
人はギャップに魅力を感じてしまいやすいのです
"ギャップの法則"ご存知ですか?
人間はギャップに揺さぶられる生き物とも言われています
ご自身のギャップが解かる事で、ビジネスシーンでのプレゼン効果を上げる事や
魅力的な自己紹介などが、臆することなくスムーズに進行が出来き
そのうえで相手に魅力的な人と認識されやすくなる訳ですから
自信にもつながり、相乗効果をもたらせてくれるのです
そう!貴方のギャップを知る事には、計り知れないパワーがあるのです
知らないと損ですよね
また弊社では基礎からのコミュニケーション力を養う
コアコーチングもおこなっています
論理的解釈する事も魅力を手に入れる早道です!
https://yn-nouveau-consultant.webnode.jp/
顔診断の方は心理術もセットになって
顔診断料金は(オンライン限定)
コロナ禍での支援価格として!
期間限定!!!
他のメニューに付ける
オプションメニューとしては2500円でご提案!
単体の場合でも8500円!
どちらにしてもとてもリーズナブルにご提案しております!
https://yntokyo.exblog.jp/32144180/